• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 花の木曜日とは
  • RPG(M/MORPG)系
  • 人生SLG
  • 格闘ゲーム系
  • セットアップ関連
    • コンソールのエミュレータ:買う価値は?
    • ゲーム機に推奨されるおすすめテレビ10選
    • 4 kゲーミングの世界
    • コンピューター
    • PC用ハードドライブの選び方
    • 湾曲タイプモニター:曲面スクリーンにアップグレードする意味
    • パソコンを組み立ては実はカンタン!!
  • モバイルスマホアプリ
    • 最新機能が付いた職探しモバイルアプリ
    • 新型コロナウイルス最新アプリ:濃厚接触通知アプリ
    • マネー
    • スマホのベストな資金管理アプリ

花の木曜日

未分類

世界の新幹線:価格の相場や価値

9月 1, 2020 by hanamoku.jp

世界には日本の新幹線のような様々な高速鉄道が、現行で走っています。現在最速と言われる鉄道から順に取り上げて、調べられる限りの車体価格や車体予算などを挙げながら、世界の鉄道列車の相場を紹介していきます。

2020年現在で最速の鉄道は、中国のリニアモーターカーの上海トランスピッド(マグレブ)で、その速度はなんと約時速430キロです。上海にある空港から都心部を結ぶ僅か30キロメートルの距離ですが、約8分でアクセスできます。最高速度に達するまでに4分を有するため、最速で走る距離は短いですが、現時点で最速の鉄道です。ちなみに車体や車両価格は掲載されてませんでしたが、利用時の往復の切符代が80元で、片道は50元となっています。細かい事ですが当日の航空券がある場合には、片道料金が40元で乗れます。世界で2番目に速い鉄道も中国で、CRH380Aで時速380キロメートルで走行しています。CRH380Aは中国版の新幹線で、走行実験ですがリニアモーターカーには及びませんでしたが時速415キロまででたという記録があります。2020年現在では、中国の主要都市のほとんどを結んで全土を走行してます。この電車に関しても車体や車両がいくらなのかはどこにも掲載されていませんでした。

世界で3番目に速い鉄道は、ヨーロッパ最速のイタリアのAGVItaloで、走行テスト時は時速356キロメートルでしたが、商業運転時には約360キロメートルを出してます。イタリアの主要都市のローマとナポリを結ぶ電車で、約1時間で移動する事が可能です。この車両の価格はどこにも掲載されていないので解りませんが、部品の98パーセントをリサイクル原料で作られていて環境に配慮して作られた電車です。世界で4番目に速い鉄道は、スペインのE/AVS103で、約350キロメートルです。5番目もスペインで、タルゴ350で時速約350キロメートルで走行するためこの型番が付きました。E/AVS103とタルゴ350は、いずれもスペインの主要都市を結んでいて、ピストルの弾丸のように速いという事で弾丸列車とも呼ばれています。E/AVS103もタルゴ300も、バルセロナからマドリードまで走行してます。

世界で6番目に速い電車は、日本の新幹線のE5系のはやぶさで、時速320キロメートルで走行します。東京駅から新函館北斗駅を結んでいます。E5系のはやぶさの車体予算や車両の価格については、所有しているJRも発表しておらず調べる事が出来ませんでした。

世界で7番目に速い電車は、フランスのAlstomEuroduplexで、時速約320キロメートルで走行します。この列車は国際列車で、フランス国内だけでなくユーロ圏のスイスやドイツやルクセンブルクまで走っています。世界で8番目に速い電車は、同じフランスのTGVDuplexで、時速約320キロメートルで走行します。この電車の特徴は、動力中心方式で出来た高速列車である事です。国際列車のAlstomEuroduplexと違って、フランス国内の主要都市を結んで走っています。TGVDuplexに使われている部品の約90パーセントはリサイクル部品で出来ていて、環境に優しい列車としても知られています。

世界で9番目に速い電車は、イタリアのETR500で、時速約300キロメートルです。動力中心方式の列車で、ミラノとローマやナポリを結ぶ電車です。

世界で10番目に速い電車は、台湾の700T型で時速約300キロメートルで走行します。この新幹線の車両は日本製で、日本の新幹線で初めて輸出された電車としても知られています。ベースの車両は日本の新幹線の700系で、台湾の北部と南部を結んで走行しています。

またこのサイトでは、面白いオンラインゲームやスマホアプリ、コンピューターについて様々なトピック記事を掲載しています。そちらもぜひよんでくださいね!

Filed Under: 未分類

ジャニー喜多川がエンターテインメント業界に残したもの

9月 1, 2020 by hanamoku.jp

「youたち~」という独特な言い回しから数々のジャニーズ達にげきを飛ばしたり、褒めたり認めたり、発掘してきた人物といえばジャニー喜多川です。今やジャニーズ事務所といえば、エンターテインメント界には必要不可欠な存在ともいえます。彼がエンターテイメントの世界に与えた影響は非常に大きいですが、その歴史をたどってみる事から始めてみましょう。

ジャニー喜多川がアメリカ育ちですが、2つの戦争を経験していてその一つでもある朝鮮戦争の後日本に戻ってきた時に、ウエストサイド物語に多大なる感銘を受けたことからジャニーズ事務所はスタートします。アメリカへの憧れと日本人としてのオリジナルを追求したいというのが切実な思いでした。ウエストサイド物語はミュージカルですが、その影響もありジャニー喜多川はオリジナルのミュージカルというところにこだわりを持っていて、それは歴史としても残したといっても過言ではありません。タッキーの水芸のあるミュージカルや、堂本光一のミュージカルは上映回数も非常に多いですし、堂本光一の作品はまだまだ続いています。

ジャニーズといえば、歌って踊れてお芝居も出来てとオールマイティーなポジションというイメージも強いと思いますが、一時期ダンスレッスンしかしていない時もありました。ダンスは歌や演技に比べると、自己表現がより大きく出来るということがあるからです。軌跡をたどっていくと、そういった時代もありましたが、今では本当に幅広くオールマイティーでバラエティーでも大人気なメンバーたちが揃っているというのが注目です。

「you~しちゃいなよ」というのがジャニー喜多川の口癖というのは、様々なテレビ番組でジャニーズ達がそれを言われたといっていたり、ラジオや雑誌の取材などでも取り上げられているのでご存知の方も多いと思います。これは日本語ですと、youは省略しても困らない言葉です。その人に向かって「~しちゃいなよ」といえば済むからです。しかしここでそれを省略しないというのも、ジャニー喜多川の哲学と考えられます。

youと敢えて入れる事で、少年であってもいち個人として接しているし、対等な人格であると認めているからこそ出てくる言葉だからです。そのためそう呼び留められた少年は、自分で意識をして考えて行動に移さなければならないと心に強く思えるということになります。

今はバラエティーでもジャニーズ達が毎日のように登場していますし、看板番組を持つグループもあります。しかし当初は舞台にこだわっていたこともあるので、ジャニー喜多川はジレンマも感じていたようです。テレビに出るということは、素を出さなければならないので最初は相性が悪かった部分もあります。しかしSMAPがその殻を破り、そこからエンターテイメント界に影響を与えたといっても良いでしょう。

SMAPのようなオールマイテイーなグループがどんどん登場し、女性にとっての憧れの存在だけではなく、お茶の間でも愛される人たちとなっていったのです。

Filed Under: 未分類

ブラックジャックは楽しい

3月 9, 2020 by hanamoku.jp

ブラックジャックは楽しい

いろいろなゲームをやっていると、たまには目に入るオンラインカジノゲーム。今回は気になっていた人気の高いブラックジャックのゲームを携帯でやってみたいと思います。

今までカジノではスロット、バカラ、クラップス、ルーレット等、あらゆるゲームをプレイしましたが、やはりブラックジャックは面白いです。

何が面白いかというと、運任せにプレイするだけではなく、ヒットするかスタンドするかなどの判断によって、テーブル全体の流れがガラッと変わる駆け引きだと思います。www.blackjackjapan.jp

ブラックジャクで勝つための基本

  • バーストしないこと
  • 確率を考える
  • チャンスに攻める

ブラックジャックは2枚以上のカードの合計が、ディーラーとプレーヤー、どちらが21に近くなるかを競い合うゲームです。しかし21を超えてしまうと(バースト)即負けが決定してしまいます。ディーラーは17になるまでヒットしなければならないルールですが、プレーヤーはいつでもスタンドすることができます。最初にカードは2枚配られ、その内1枚は表向きになっています。(フェースカード)そのカードを見てディーラーがバーストしそうな見込みがあれば、12や13など悪い手でもスタンドしておけば良いわけですね。いろいろと情報が載っているサイトもありますのでこちらを参考にしてください。www.blackjackjapan.jp

ヒットするかスタンドするかは自由ですが、やはり気分次第で勘に頼って判断するより、数学的に割り出された確率に基づき判断する方が、勝利の可能性は断然高くなります。さすがにディーラーのフェースカードが6の時に、17までヒットしなければならない事から、バーストの確率が高いことは誰にでも分かります。しかしディーラーのフェースカードが7で自分が16の場合など微妙な時はどうするのか?そのような疑問は「ベージックストラテジー」という表を検索すると見つかりますので、判断が難しい時などの参考にすることをお勧めします。

ブラックジャックといえば、よほどツキに見放されていない限り、勝ったり負けたりが繰り返され、一気に負けることなく一定の軍資金をキープしながら長く遊べるゲームだと思います。しかし大きく負けるリスクが低ければ、大きく勝つ可能性も低いと言えます。つまりダラダラと長く遊んでる状態になりがちです。そこで勝つために必要なことはチャンスに攻めることです。どういうことかと言うと、同じカードが配られた時に2つに分けて掛け金も倍にする「スプリット」や後1枚で21になりそうな時に倍がけする「ダブルダウン」などを有効的に使って責めることです。その判断も「べーシックストラテジー」に基づいて判断すると勝利の確率がグンと上がります。

ブラックジャック

ブラックジャックはテーブルでディーラーと対戦することや、他のプレーヤーのフェースカードを見ながら、「小さな数字のカードが出尽くしたかな?」とかを考えることが面白いのですが、その感覚は機械が相手のオンラインカジノでは味わえないと思われている方はいないですか?

実はオンラインカジノのブラックジャックは、ディーラーとライブ中継の映像で直接つながっているのです。なので自宅ではもちろんのこと、スマホでも場所を選ばずストレスなく高揚感抜群の雰囲気で楽しむことができます。一度、オンラインカジノでブラックジャックをプレイしてみてはいかがでしょうか。

Filed Under: 未分類

グラフィックカードにいくら入れるべきか?

1月 13, 2020 by hanamoku.jp

グラフィックボードは、パソコンで美しい映像を表示するために必須のパーツです。グラボやビデオカードなどとも呼ばれ、映像処理を行う機能を有しています。基本的にCPUやマザーボードにもグラフィックボードは搭載されていて、新たに取り付ける必要はありません。しかしCPUやマザーボードに搭載されているグラフィックボードは、性能が低くハイクオリティな映像表現には向いていません。一般的なビジネス用途やWebを見るといった用途なら問題ありませんが、ハイクオリティな映像を楽しめるゲームやデザイン系のソフトを使うときには、専用のグラフィックボードを別途搭載する必要があります。

[もっと読む…] about グラフィックカードにいくら入れるべきか?

Filed Under: 未分類

学生にオススメのアルバイト

12月 19, 2019 by hanamoku.jp

“学生がアルバイトを行ってお金を得ながら社会経験を積む際に選ばれる事例が多いのが、レストランやカフェなどの飲食店です。

[もっと読む…] about 学生にオススメのアルバイト

Filed Under: 未分類

OSとAndroid:どちらのOSに投資するべきか

11月 27, 2019 by hanamoku.jp

スマートフォンのOSには様々なものがありますが、主流のものにはiOSとAndroidがあります。
アプリを開発するに当たって、どちらのOSに投資をするのかは判断が分かれるところですが、メインとする市場を考慮して投資先を選ぶのが良いでしょう。
世界的に見ればOSの主流はAndroidですが、日本だけで見ればiOSが大きなシェアを占めています。

[もっと読む…] about OSとAndroid:どちらのOSに投資するべきか

Filed Under: 未分類

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

最近の投稿

  • 世界の新幹線:価格の相場や価値
  • ジャニー喜多川がエンターテインメント業界に残したもの
  • ブラックジャックは楽しい
  • グラフィックカードにいくら入れるべきか?
  • 学生にオススメのアルバイト

Footer

固定ページ

  • #19 (タイトルなし)
  • RPG(M/MORPG)系
  • お問い合わせ
  • ゲーム
    • 4 kゲーミングの世界
    • ゲーム機に推奨されるおすすめテレビ10選
    • コンソールのエミュレータ:買う価値は?
    • ポケモンGOのまとめ
  • コンピューター
    • PC用ハードドライブの選び方
    • パソコンを組み立ては実はカンタン!!
    • パソコンを自分で組み立てるメリットは?自作PCがおすすめの理由
    • 曲面スクリーン vs. フラットスクリーン
    • 湾曲タイプモニター:曲面スクリーンにアップグレードする意味
  • マネー
    • スマホのベストな資金管理アプリ
  • モバイル
    • 新型コロナウイルス最新アプリ:濃厚接触通知アプリ
    • 最新機能が付いた職探しモバイルアプリ
  • 人生SLG
  • 格闘ゲーム系
  • 花の木曜日とは

最近の投稿

  • 世界の新幹線:価格の相場や価値
  • ジャニー喜多川がエンターテインメント業界に残したもの
  • ブラックジャックは楽しい
  • グラフィックカードにいくら入れるべきか?
  • 学生にオススメのアルバイト

著作権すべての権利を保有2019@hanamoku.jp