ポケモンゴーは、世界中で人気のロールプレイングゲームをベースとした、スマートフォン・タブレット向けのゲームアプリです。そんなポケモンゴーの概要や人気の理由をご紹介していきます。

ロールプレイング版のポケモンだと、ゲームの中の世界でプレイヤーが操作する主人公が、数多くのモンスターを専用のボールを使って捕まえていくというシステムです。それに対してポケモンゴーでは、舞台となるのは現実世界で、プレイヤーはキャラクターではなく自分自身でモンスターを捕まえます。
システムにはGPSが使用され、端末を特定の場所に持って行くことで、モンスターが登場したりイベントが発生したりします。そしてAR機能も搭載されていて、端末のカメラを通して除くと、現実世界にモンスターがいるかのような見た目になります。ロールプレイング版をプレイしたことのある人の中には、実際にポケモンがいる世界に行きたいという願望を持つ人が少なくありません。そんな人たちの願いを、端末を通してではありますが叶えた形です。
モンスターは日常生活の範囲内で簡単に出会えるものだけでなく、特別な場所でないと出現しないものもいます。そして捕まえるための道具を手に入れるには、スポットに指定されている場所に行かなければなりません。そのような理由から、配信が開始された頃は、社会現象になるほど外出する人が増えたり、特定の場所に大勢の人が集まるといったことが起こりました。
そしてポケモンといえば捕まえたモンスターを成長させたり進化させるのが魅力のひとつですが、ポケモンゴーでもシステムは異なりますが育てることができます。さらに育てたモンスターは他のプレイヤーと対戦させ、ジムを守るために使用可能です。プレイヤーは特定の条件を満たすと複数あるチームの内どれかに入ることができ、そのチームでジムを奪い合うのが目的のひとつです。
さらにジムにはレイドボスといって特別なモンスターが登場し、他のプレイヤーとチームを組んで倒すと、貴重なモンスターや道具が手に入るといったイベントもあります。そんなイベントに参加するために積極的に出回ったり、好きなモンスターを育てるなど、楽しみ方が色々あるのが魅力です。
そんなポケモンゴーはオリジナルであるロールプレイング版と同じように世界中で人気があり、一時は海外の政治家がプレイしていることをアピールするほどでした。そして海外にしか登場しないモンスターもいます。